広島県大崎上島町に現存する櫂伝馬のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年05月19日 — 2010年6月5~6日にかけて、大崎衆が櫂伝馬で宮島へ行くイベントのCMです。
PR
今回のイベントが、5月18日 NHK広島で取りあげられました。
中国新聞の朝刊に掲載されました。
大崎上島から宮島へ櫂伝馬 '10/5/18
櫂伝馬(かいでんま)競漕(きょうそう)が盛んな広島県大崎上島町の若者たち有志が6月5、6の両日、伝馬船をこいで世界遺産の島、宮島(廿日市市)を目指す。
こぎ手が減って祭りの継続が難しくなる中、島の「宝」を幅広くアピールして次世代へつなぐ一歩とする。
競漕は記録が残るだけで200年以上の伝統があり、国土交通省の「島の宝百景」にも選ばれた。
宮島行きは「旅する櫂伝馬」と題し、船頭、太鼓各1人とこぎ手の男性14人が一度に乗船。
こぎ手は順次交代し、片道だけの約75キロを各日6時間半かけて瀬戸内の島々を縫って進む。
「櫂伝馬に光を当てて観光客を呼び込み、島おこしに」と、実行委員会の藤原啓示会長(26)がネット上で呼び掛けた。
シーカヤック愛好者の野村誠治さん(46)=呉市阿賀北=が賛同し、町内の木江、東野地区を中心に約27人が結集。昨年秋に試行で大崎上島一周(約35キロ)を済ませた。
日本三大船神事の宮島管絃祭がある旧暦6月17日、大崎上島でも十七夜祭を開いていた縁で目的地に決めた。
中世の室町時代、小早川水軍で先祖が活躍した故事にちなみ「大崎衆」を名乗って臨む。
【写真説明】そろいのユニホームを手に宮島を目指す思いを語り合う左から、藤原会長、最年少参加の藤原崚君、野村さん